回復期リハビリテーション
2023年度実績紹介
実績
対象患者
2023年度退院患者総数:208名


退院先

重症点数者

平均在院日数

在宅復帰率

日常生活機能評価点の変化

日常生活機能評価点とは
寝返りや、他者への意思の伝達など基本的動作13項目について、できれば0点、できなければ1点とか2点という風にして、19点満点で評価するものです。
FIMの変化
FIMとは
機能的自立度評価表(Functional Independence Measure)の略で、1983年にGrangerらによって開発されたADL評価法のことです。特に介護負担度の評価が可能であり、数あるADL評価法の中でも、最も信頼性と妥当性があると言われ、リハビリの分野などで幅広く活用されております。
入院前後のFIM得点(全体)

入院前後のFIM得点(運動)

入院前後のFIM得点(認知)

FIM効率(運動)

リハ実績

紹介元の医療機関

| 医療機関名 | 人数 | 医療機関名 | 人数 | 
|---|---|---|---|
| 横浜医療センター | 56 | 秋山脳神経外科病院 | 7 | 
| 横浜栄共済病院 | 20 | 済生会横浜市南部病院 | 2 | 
| 湘南鎌倉総合病院 | 4 | その他 | 22 | 
| 国際親善病院 | 4 | 院内 | 91 | 
計:208
